山口県という本州の端っこで、
誰もが知る建物の建設に携われる!
ゼネコンから依頼を受けて、物件の見積を行っています。図面から加工難易度を読み取り、予算を組みます。
物件毎に加工内容が違うため、図面から必要な情報を読み取り自社で製作・加工する際の手間を想定して単価設定を行います。
受注した物件の予算管理も行っていて赤字や黒字の原因を調査し、精算時に適切な追加金額を得られるように管理しています。
中国の会社と取引があるので、契約や支払いの管理、また海運会社とのやり取りを行っています。
大学で開催された企業説明会で初めてヤマネ鉄工建設を知りました。
山口県という本州の端っこで、東京にある超高層ビルや誰もが知る建物の建設に携われることに魅力を感じ、入社を決意しました。
物件はもちろんゼネコンによっても、利益率に違いが表れます。差の原因を分析し、以降の見積に反映する=見積の精度を上げることにやりがいを感じます。
インドアなので家でゲームをすることが多いです。
4歳の甥っ子がいるので、月1回くらいはその子と遊びます。会うたびに成長しているので、自分も頑張らなくてはという刺激になります。
鉄骨業界に関する資格はまだ持っていません。しかし今全社を挙げて、様々な資格にチャレンジしようと取り組んでいます。
私はまず、先輩が受験した溶接管理技術者試験に挑戦しようと思います。
若手や女性社員の育成に力を入れている点です。
女性の意見を取り入れ働き方を改善したり設備の設置を行ったり、社長との面談を通して職務内容に応じたスキルアップを目指しています。
6:00起床
7:00出勤
8:00見積書作成
10:00休憩
10:15業務再開
11:00見積書作成
12:00休憩
13:00予算書作成
15:00休憩
17:00営業会議
18:00退勤
19:00帰宅
0:00就寝